×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月11日~13日とスタッフ研修を行いました。
2月11日(祝) 朝4:00に可児を出て、東京都大田区山王会館にて1日、スポーツリズムトレーニングの資格取得講習会に参加しました。 無事全員資格取得出来ましたが、講習会を完全になめてました。 ふくらはぎがパンパンです(笑) しかし今後のスポーツ選手にとって伝えていくいいものを取得できました。 そして晩には初めてのFCVOB会@東京を開催しました。 1期生堀田、聖武、2期生亜斗夢、3期生毅、4期生一耕、奨、7期生祐輝と、スタッフ6人の13人で楽しい会が出来ました。 今後は彼らが会社で重要なポストに就き、FCVOBと一緒に働く、そんなこともあるとまた幸せですね。 そして1期生佳生からはOB会@大阪も開催依頼が来ましたので、関西に住むOBが増えればやりましょう(^^)v 2月12日(水) 午前:川崎フロンターレTOP練習見学 トレーニングの工夫や崩し方、シュート機会の創出など参考になりました。 トレーニングが終わってからもすぐ帰る選手とジョグしてケアする選手、1vs1やパスコンなど自主練習をそれぞれの顔(笑顔、真剣)でするクラブには好感がもてました。 また、たまたまフットサル場で近くの幼稚園がラグビーをやってました。 年中さんに1つのルールだけで成立するラグビー。これは人との接触や小競り合いを気にしなくなる効果、そしてチームスポーツの助け合いなど非常に重要な要素が含まれており、芝さえあれば採り入れたい運動でした。 園長先生が惜しげもなく様々なことを教えてくれ、うちは久保建英の出身園よと教えてくれました(^^)。 最後は一緒に鬼ごっこもやることになりました(笑) 午後:富士市立高校練習見学 杉山先生そして広山コーチとお話ができました。 広山さんからは、自分がモヤモヤしていた部分を解消していただけました。 それが体現できるかは自分のこれからの指導次第ですが。 2月13日(木) 午後:自立学習RED研修会 FCV中学の胸スポンサーである塾【RED】の広見教室の室長であり、ビジネスコンサルタントである山口先生のお話を聞ける機会をいただけました。 今後の経営幹部としての心構え、目的→目標について考えることが出来ました。 今回の研修を経て、また地域のスポーツ文化の構築→醸成のために、我々FCVは頑張っていきます! PR コメントを投稿する
<<2/22(土) 可児市大人が楽しむサッカー(女性はフットサル)エンジョイリーグ! | ブログトップ | OB活躍!(10期生長江皓亮 日本高校選抜キャプテンでプレー)>> | プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最新記事
(01/15)
(12/16)
(12/08)
(12/03)
(12/03) P R
|